当院について

運動不足の解消には(2012年10月号)

食欲の秋、何でもおいしい季節、つい食べ過ぎていませんか?
カロリーの過剰摂取、甘いものや塩分、脂肪をとり過ぎていませんか?
ますます便利になっていく現代社会では、意識的に身体を動かそうとしないと日常生活の活動量は減っていく一方です。
生活の中に運動を取り入れようと意識すれば、運動不足から身体を守ることができます。

日常生活のちょっとした工夫で活動量をアップ

・一駅分ウォーキングする。( 速足で歩く )
・エレベーターではなく、階段を使う。
・電車では座らず立つ
・ぞうきんがけをリズムにのってする。( 床、柱、風呂掃除 )
・家庭菜園、草むしり、日曜大工など

有酸素運動で肥満防止

・ウォーキング
・水中ウォーキング
・サイクリング
・エアロビクス

ストレッチ、筋トレで生活習慣病を予防

・腹筋
・ダンベル運動
・腕立て伏せ
・スクワット

運動の効果

・ 足腰の筋肉を使うことで大脳を刺激し、老化やぼけの防止につながる。
・ 血流が良くなり新陳代謝も高まることで、高血圧の予防。
・ 脂肪が燃焼することで、肥満、糖尿病の予防や改善。
・ 善玉コレステロールが増え、動脈硬化の予防。
・ 骨が丈夫になり、骨粗鬆症の予防。
・ 気分転換になり、ストレス解消できる。

※毎日コツコツ継続することが大切
※汗をかいたら水分補給
※体調の悪い時は、無理しない
※抗酸化のビタミンA、C、Eをとり、体内の酸化を防ぐ。

第26回 みんなの健康食生活展『 食べる・かむ・のみこむ歯ッピーライフ 2012 』
- 終了いたしました -

日時 : 10月27日(土) 10:00~15:30
会場 : 町田市健康福祉会館2階
※ 第7回総合健康づくりフェアーの中で開催しています。