当院について

あけましておめでとうございます(2012年1月号)

皆さま、よいお年を迎えられましたこととお喜び申し上げます。
新年を迎え、次の目標や希望を実現しようと、気持ちを新たにしている方も多いのではないでしょうか。
でも、やりたいことや目標を実現するためには、まず「 健康 」であることが1番です。

健康の基本は食事から…

皆さま、お正月はおせち料理を食べられましたか?
年々少しずつ姿を変え、昔ながらのおせち料理を家で作ることは少なくなってきました。
外食の増えた近年では、デパートや料亭などのおせち料理を購入される方も増えています。若い人や首都圏では、お正月だからといっておせち料理にとらわれない方もいるようです。

しかしおせち料理には、海・山・野の幸がバランス良く使われており、解毒や疲労回復、美肌、強精といった薬効成分の強いものが多く、休む間もなく働いていた昔の人の「 食による健康管理 」の知恵の深さがうかがわれます。

そして、七日には七草粥。 七つの野草の中にはアクが強いものや苦みのあるものがありますが、 実はその苦みやアクに、その季節に応じて身体が求める有効成分があるもので、この風習は、鎌倉時代から今に伝えられているというほど由緒正しい慣わしです。
魔よけ・豊作祈願・無病息災祈願…。さまざまな願いがこめられた七草粥は、同時に「 医食同源 」の知恵を生かした究極の健康食でもあります。
医食同源とは、中国で生まれた思想で「 食こそ健康の源である 」という考え方なのです。

健康の基本は食事から…。
今年一年が、皆さまにとって良い年でありますように。

糖尿病友の会『いちょうの会』よりお知らせ

糖尿病患者さん同士の交流と意見交換の場をとのご要望を受け、
糖尿病友の会『いちょうの会』を発足、活動をしております。
現在会員は約30名です。

入会ご希望の方や、会について何かご質問等がございましたら
ご遠慮なく栄養相談室、外来受付までお問い合わせ下さい。

「いちょうの会」詳細はこちら